いわて就職情報ナビサイト

「多様な人材を活用した生産性向上プロジェクト」実施企業の募集

県内中小企業等の魅力創出並びに経営力強化、生産性向上に必要な人材確保を目的にハンズオン型の集中支援事業を下記のとおり実施することといたしましたのでご案内いたします。
つきましては、本会コーディネート支援を希望する企業におかれましては、応募申請書に必要事項をご記入の上、期日までにFAX又はメールにてお申し込みくださいますようお願いいたします。

 

◆多様な人材を活用した生産性向上プロジェクト

1.事業名 多様な人材を活用した生産性向上プロジェクト
2.対象企業 岩手県内に本社がある中小企業及び中小企業組合など
3.採択件数 10社※応募多数の場合は、選定する場合があります。
4.プロジェクトのテーマ(案) 新商品開発、販路開拓、海外展開、インバウンド対応、IT化(AI,IoT)、プロセス改善、人材確保、人材育成、人事制度、事業承継、職場環境改善、5Sなど
※目標達成シート(マンダラート)を活用したプロジェクト設計及び運営
5.集中支援内容 原則無料。イベント等の現地までの交通費などは各社負担。
①本会コーディネータ及び専門家によるプロジェクト計画策定支援
※中小企業診断士、社会保険労務士、キャリアコンサルタント等の専門家派遣費用は無料
②プロジェクト実現に向けた社内コンセンサス形成、勉強会等の開催
※全社員に加え、経営幹部、中堅、若手社員等の階層別や部門別の開催も可能。講師派遣費用は無料
③キラリ企業ガイドブック(冊子、WEB)掲載による企業の魅力発信
④本会及び連携機関が主催する県内、仙台、東京等でのマッチングイベントへの優先出展
⑤本会主催の各大学等での企業PRイベント等への優先出展
⑥支援期間は、決定日(6月上旬)から平成31年3月まで
6.応募条件 ①岩手県内に本社または主要拠点がある中小企業(中小企業基本法の定義に基づく)
②外部の人材を活用して生産性向上・課題解決(プロジェクト実施)を目指す企業
③本会主催の「人手不足対応ガイドラインセミナー」への1回以上の参加(全4回中)
・人手不足対応ガイドライン活用・実践セミナー(アピオ開催)
・人手不足対応ガイドライン活用・実践セミナー(マリオス開催)
7.申込方法  応募申請書に必要事項を記入の上、6月1日(金)までにお申し込みください。

 

申込方法

応募申請書に必要事項をご記入の上、「岩手県中小企業団体中央会 企画振興部」へ
以下の方法で期日(6/1)までにお送りください。

①FAX(019-624-1266)

②メール(job-matching@ginga.or.jp)

③電話(019-624-1363)

 

お問い合わせ

岩手県中小企業団体中央会
〒020-0878
岩手県盛岡市肴町4-5 岩手酒類卸ビル2F
担当部署 企画振興部 TEL:019-624-1363 FAX:019-624-1266