株式会社アーク
農林水産業 (農業(養豚、養鶏、野菜栽培、食品製造加工、販売、サービス、観光牧場など))
キラリポイント
若者の職場定着率 | - | 直近3年間の間に入社した若者(30歳以下)の3年以内の定着率が90%以上。 |
---|---|---|
平均有給休暇取得率 | - | 取得資格のある労働者の取得日数 ÷ 付与日数が50%以上。 |
月平均残業時間 | - | 法定労働時間(1日8時間、1週40時間)を超えた労働時間数が15時間以下。 |
成長・安定企業 | ★ | ①直近3年間の平均売上高が4年前に比べ成長率15%以上 ②自己資本比率が40%以上 ③無借金経営である ④売上高経常利益率が5%以上 ⑤平均勤続年数15年以上 以上の項目のうち1つ以上に該当。 【該当項目】④ |
優良認定企業(国等の制度) | ★ | ①ホワイトマーク(安全衛生優良企業認定) ②ユースエール(若者雇用促進法に基づく認定) ③えるぼし(女性活躍推進企業認定) ④くるみん(子育てサポート企業認定) ⑤地域未来牽引企業(経済産業省)に選定 ⑥健康経営優良法人の認定 ⑦いわて働き方改革アワード各賞の受賞企業 以上の項目のうち1つ以上に該当。 【該当項目】⓹ |
福利厚生・人材育成の充実度 | ★ | ①育児・介護等のための所定労働時間の短縮措置(短時間勤務)、フレックスタイム制度 始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ ②育児・介護サービス等の費用を助成する制度その他 これに準ずる制度などがある。 ③新入社員研修や階層別研修等の研修計画を立て実施している ④ブラザー・シスター制度、メンター制度等を実施 ⑤外部研修や資格取得費用の半額以上を負担する制度がある。 以上の項目のうち2つ以上が該当。 【該当項目】①、③、④、⓹ |
給与・待遇の充実度 | ★ | ①平均年収391万円以上(=岩手県全体の平均年収) ②平均賞与 4ヶ月以上 ③年間休日 120日以上 ④退職金制度 ⑤家族手当、住宅手当 以上の項目のうち2つ以上が該当。 【該当項目】④、⓹ |
働き方改革等実践企業 | - | ①残業時間の削減に関する取り組み ②有給休暇取得促進に関する取り組み ③勤務間インターバル制度の導入 ④非正規社員の正社員登用制度及び正社員登用実績 ⑤テレワーク・リモートワークの実施 ⑥ワークライフバランス、ダイバーシティ経営等に関する取り組み 以上の項目のうち2つ以上が該当。 |
地域No1・オンリーワン企業 | ★ | ①製品、商品、サービス等で市町村エリア以上でシェアNo.1 ②他社では真似できないオンリーワンを持っている。 ③特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権を持っている。 ④創業100年以上の企業 以上の項目のうち1つ以上に該当。 【該当項目】③ |
備考 | 【キラリ認定】2021/3/10-12 いわてキラリ企業合同就職フェア 春 |
※ キラリポイントとは、岩手県中小企業団体中央会が独自に付けている優良企業指標です。企業選びの参考にしてください。
運営する観光牧場「館ヶ森アーク牧場」では、年間2万2000人の来場者があり、色鮮やかな花木や、放牧された動物たちがゆったりと暮らしています。 牧場では自然食レストランティルズやBBQテラスでお食事を楽しんだり、ファームマーケットでお買い物をしたり、ガーデンのお花や動物たちに癒されたり、のんびりと一日を過ごすことができます。
農業の分野で多角的に事業を展開しているので、様々なことに挑戦できるのが私たちの強みです。数年前からチーム制の組織体制にして、各チームの機能を強化しながら、将来を担う若手人材を育成しています。中には入社4年目からベテラン社員に混じりリーダーを務める若手社員もいます。前向きで向上心があり、能力を発揮する人には、若手社員でもどんどん組織の中心で活躍をしていただきます。
農業の分野で多角的に事業を展開しているので、様々なことに挑戦できるのが私たちの強みです。数年前からチーム制の組織体制にして、各チームの機能を強化しながら、将来を担う若手人材を育成しています。中には入社4年目からベテラン社員に混じりリーダーを務める若手社員もいます。前向きで向上心があり、能力を発揮する人には、若手社員でもどんどん組織の中心で活躍をしていただきます。
現在、1件の求人情報を掲載しています。

私たちが生産しているもの
事業内容
【館ヶ森アーク牧場・館ヶ森高原豚】
「食はいのち」の経営理念のもと、農畜産物の生産から加工・流通・販売・循環までの6次産業を行っています。 ブランド豚「館ヶ森高原豚」を育てる養豚業が基幹事業で、養鶏、有機野菜栽培、ガーデニング等の1次産業、 ハム・ソーセージ、パン等を製造する2次産業、 それらを食材として扱うレストランや直売所、通販、また百貨店や高級スーパーへの販売等の3次産業、 それぞれの活動から生じる排泄物や生ごみ等を活用し、有機肥料を製造する事業、障がい者雇用事業を行っています。
「食はいのち」の経営理念のもと、農畜産物の生産から加工・流通・販売・循環までの6次産業を行っています。 ブランド豚「館ヶ森高原豚」を育てる養豚業が基幹事業で、養鶏、有機野菜栽培、ガーデニング等の1次産業、 ハム・ソーセージ、パン等を製造する2次産業、 それらを食材として扱うレストランや直売所、通販、また百貨店や高級スーパーへの販売等の3次産業、 それぞれの活動から生じる排泄物や生ごみ等を活用し、有機肥料を製造する事業、障がい者雇用事業を行っています。
企業ミッション
【経営理念】
食はいのち
【ミッション】
1.農業を通じて、健やかな食生活をお届けする。
2.農業を、多くの若者が夢を持って働ける産業にする
3.農業を通じて、緑豊かな地球環境を整える
【フィロソフィ】
「自分の愛する家族に安心して食べさせられるもの、そういうものだけ作ること。
そうすれば、自信を持ってお客様に食べていただけるのだから。」
食はいのち
【ミッション】
1.農業を通じて、健やかな食生活をお届けする。
2.農業を、多くの若者が夢を持って働ける産業にする
3.農業を通じて、緑豊かな地球環境を整える
【フィロソフィ】
「自分の愛する家族に安心して食べさせられるもの、そういうものだけ作ること。
そうすれば、自信を持ってお客様に食べていただけるのだから。」
求める人材
・アークの「理念」「ミッション」「フィロソフィ」に共感する方
・「食」「六次産業化」「循環型農業」に関心がある方
・経営幹部を目指す方(リーダー、マネージャー、事業部長、社長)
・元気で前向きな方
・「食」「六次産業化」「循環型農業」に関心がある方
・経営幹部を目指す方(リーダー、マネージャー、事業部長、社長)
・元気で前向きな方
人材育成・社員教育
【入社1年目】
入社前研修・外部研修
入社1年目の新入社員研修(フレッシャーズキャンプ等)
先輩社員・外部講師による定期勉強会
教育プログラム
その他、適時希望者参加型の外部研修
【入社2年目以降】
幹部養成研修、中堅管理職研修・管理職研修、海外研修
その他、適時希望者参加型の外部研修
入社前研修・外部研修
入社1年目の新入社員研修(フレッシャーズキャンプ等)
先輩社員・外部講師による定期勉強会
教育プログラム
その他、適時希望者参加型の外部研修
【入社2年目以降】
幹部養成研修、中堅管理職研修・管理職研修、海外研修
その他、適時希望者参加型の外部研修
この企業の求人情報
仕事の内容
【農産物の生産から加工・流通・販売・循環に携わる総合職】
最初の配属先は養豚事業部で、お母さん豚と子豚の健康管理、子豚達を大きく育て、出荷するといった養豚のお仕事をしていただきます。人によって期間は異なりますが、入社1年~数年所属して養豚のスペシャリストになっていただきます。そして入社2年目以降随時、本人の希望と適性、会社の状況に応じ他部門へ異動となります。
最初の配属先は養豚事業部で、お母さん豚と子豚の健康管理、子豚達を大きく育て、出荷するといった養豚のお仕事をしていただきます。人によって期間は異なりますが、入社1年~数年所属して養豚のスペシャリストになっていただきます。そして入社2年目以降随時、本人の希望と適性、会社の状況に応じ他部門へ異動となります。
募集要項
求人区分 | 新卒 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし |
職種 | 総合職系 農畜産物の生産から加工・流通・販売・循環に携わる総合職 |
求人数 | 6~10名 |
勤務予定地 | 一関市 |
受動喫煙防止措置状況 | 屋内禁煙(屋外に喫煙所あり) |
給与 | 大学卒・大学院卒:基本給210,000円 短大卒:基本給180,000円 |
諸手当 | ・住宅手当:10,000円/月(満30歳まで本人名義で本人が契約する賃貸物件) ・通勤手当:社内規定に基づき、距離に応じて支給(上限 31,600円) ・時間外手当 ・役職手当 ・家族手当 ・子ども手当 |
昇給 | 年1回 前年度実績 700~5,000円/月 |
賞与 | 年2回 前年度実績 計3ヶ月分(業績変動) |
勤務時間 | 8:00~17:30(部門により異なります) |
---|---|
休憩時間 | 90分(昼休み60分、休憩時間30分) |
時間外労働 | あり(月平均10時間) |
休日・休暇 | 年間休日105日(シフト制、月8~9日の休日) 有給休暇(入社6ヶ月経過後に10日間付与、最大20日間) |
福利厚生 | 各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)完備、慶弔見舞金、永年勤続表彰、定期健診、社員互助会、昼食補助、資格取得支援制度、運動会など |
学歴 | ・2022年3月に大学院、大学、短大、専門学校、高専を卒業見込の方 ・全学部全学科歓迎 |
資格 | 普通自動車運転免許(AT限定可) ※通勤のために必須ですので、入社までに必ず取得していただきます。 |
試用期間 | 3ヶ月(本採用と条件に変更なし) |
その他 | <イベント開催予定> ■アークってどんな会社?じっくり聞ける、話せる説明会! 3月15日(月)、27日(土) 東京・リファレンス新東京ビル地下1F【JR東京駅丸の内南口5分】 3月16日(火) 札幌・北農健保会館【JR札幌駅徒歩5分】 3月26日(金) 仙台・仙都会館【JR仙台駅徒歩5分】 ■まるごと見せます!館ヶ森アーク牧場見学ツアー 4月16日(金)・17日(土)・18日(日) |
採用時期 | 2021年4月 |
採用条件 | <採用フロー> STEP1 リクナビ2022からエントリー https://job.rikunabi.com/2022/company/r504420059/ ▼ 【任意】会社説明会(東京・仙台・札幌・オンライン) ▼ STEP2 応募 ▼ STEP3 OpenESを提出 5月7日(金)〆切 ▼ STEP4 まるごと見せます!館ヶ森アーク牧場見学ツアー 5月14日(金)・15日(土) 第一次選考会(集団面接)と同時開催 ▼ STEP5 SPI適性検査 ※自宅受検 ▼ STEP6 最終選考会 (個人面接) 5月24日(月)・25日(火) @岩手県一関市 ▼ STEP7 内々定 5月下旬頃 ▼ 内定後はフォロー面談、内定者研修等でフォローしていきます! |
応募期限 | 2021/05/07 |
掲載期間 | 2021/02/04~2022/02/04 |
この企業の概要
企業名 | 株式会社アーク (アーク) |
---|---|
本社所在地 | 〒029-3311 岩手県一関市藤沢町黄海字上中山89 |
電話番号 | 0191-63-5151 |
FAX番号 | 0191-63-5083 |
代表者 | 代表取締役 橋本晋栄(ハシモトシンエイ) |
設立 | 1973年10月 |
年商 | 38億円(2020年3月) |
資本金 | 5,000万円 |
従業員 | 152名 (うち女性62名) |
Webサイト | http://www.arkfarm.co.jp/ |
掲載内容に関する お問い合わせ先 |
〒029-3311 岩手県一関市藤沢町黄海字上中山89 採用担当 船木 TEL : 0191-63-5151 |

かわいい子ブタたちが大きく成長できるようにお世話します

館ヶ森アーク牧場は100haと広大です