いわて就職情報ナビサイト

株式会社JEMS

情報通信業

キラリポイント

若者の職場定着率 - 直近3年間の間に入社した若者(30歳以下)の3年以内の定着率が90%以上。
平均有給休暇取得率 - 取得資格のある労働者の取得日数 ÷ 付与日数が50%以上。
月平均残業時間 - 法定労働時間(1日8時間、1週40時間)を超えた労働時間数が15時間以下。
成長・安定企業 ①直近3年間の平均売上高が4年前に比べ成長率15%以上
②自己資本比率が40%以上
③無借金経営である
④売上高経常利益率が5%以上
⑤平均勤続年数15年以上
以上の項目のうち1つ以上に該当。
【該当項目】①直近5年の平均成長率18%、②自己資本比率 43.7%(2020年9月期実績)
優良認定企業(国等の制度) - ①ホワイトマーク(安全衛生優良企業認定)
②ユースエール(若者雇用促進法に基づく認定)
③えるぼし(女性活躍推進企業認定)
④くるみん(子育てサポート企業認定)
⑤地域未来牽引企業(経済産業省)に選定
⑥健康経営優良法人の認定
⑦いわて働き方改革アワード各賞の受賞企業
以上の項目のうち1つ以上に該当。
福利厚生・人材育成の充実度 ①育児・介護等のための所定労働時間の短縮措置(短時間勤務)、フレックスタイム制度 始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ
②育児・介護サービス等の費用を助成する制度その他 これに準ずる制度などがある。
③新入社員研修や階層別研修等の研修計画を立て実施している
④ブラザー・シスター制度、メンター制度等を実施
⑤外部研修や資格取得費用の半額以上を負担する制度がある。
以上の項目のうち2つ以上が該当。
【該当項目】①育休、介護による短時間勤務制度あり、③社内外研修を積極的に実施
給与・待遇の充実度 ①平均年収391万円以上(=岩手県全体の平均年収)
②平均賞与 4ヶ月以上
③年間休日 120日以上
④退職金制度
⑤家族手当、住宅手当
以上の項目のうち2つ以上が該当。
【該当項目】③、④
働き方改革等実践企業 ①残業時間の削減に関する取り組み
②有給休暇取得促進に関する取り組み
③勤務間インターバル制度の導入
④非正規社員の正社員登用制度及び正社員登用実績
⑤テレワーク・リモートワークの実施
⑥ワークライフバランス、ダイバーシティ経営等に関する取り組み
以上の項目のうち2つ以上が該当。
【該当項目】①、②
地域No1・オンリーワン企業 ①製品、商品、サービス等で市町村エリア以上でシェアNo.1
②他社では真似できないオンリーワンを持っている。
③特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権を持っている。
④創業100年以上の企業
以上の項目のうち1つ以上に該当。
【該当項目】①業界シェアNo.1の実績
備考 【キラリ認定】2021/3/10-12 いわてキラリ企業合同就職フェア 春

※ キラリポイントとは、岩手県中小企業団体中央会が独自に付けている優良企業指標です。企業選びの参考にしてください。

JEMSは設立以来一貫して、この環境ビジネスとITを結び付け、事業を拡大してまいりました。
取引先は中小企業から大手メーカー、大手外食産業、官公庁や自治体などで、資源循環管理ソフトとして業界のトップクラスシェアを獲得し、循環型社会の構築に貢献しています。

また創業から約30年にわたり蓄積してきた技術とノウハウを生かして、廃棄物から環境へと事業フィールドを広げ、環境情報企業として取り組みを進めています。

新たな事業展開、そして社会に貢献できるフィールドが当社にはあります!

経済活動と地球環境の共生を目指し、

私たちは、目の前の環境問題に対してできることを常に考え、
高度循環型社会ならびに脱炭素社会にITで貢献します。

事業内容

情報ビジネス・情報通信

企業ミッション

当社は社会の資源循環管理のしくみを 「ITサービス」「アウトソーシング」で提供する会社です。 「環境×IT」を軸に、システムを提供し続けてきたノウハウを元に、 あらゆる資源・廃棄物管理に対応するパッケージを提供しています。

また、当社は自社で企画・開発・販売までを行う独立型のSierです。ユーザーとより近い距離で開発の上流から下流にまで携わることができます。

経営ビジョン

「ITで環境問題に挑む」
JEMSは、目の前の環境問題に対して何ができるかを常に考えています。
新しいIT技術を駆使して、環境問題の解決を目指します。

お客様が取り組む環境経営の実現を支援すること。
環境情報企業として、持続可能な社会の実現に貢献します。

人材育成・社員教育

・入社前に内定者研修会実施(会社説明・グループワーク・先輩社員との座談会など)
・入社後に約1.5カ月の新入社員集合研修(各事業部説明、ビジネスマナー、プレゼンなど)
・実業務に携わりながら、先輩社員からのOJT研修
・階層、階級に合わせた階層別研修制度あり

この企業の求人情報

現在求人情報は掲載しておりません。

この企業の概要

企業名 株式会社JEMS
(ジェムス)
本社所在地 〒305-0033
茨城県つくば市東新井31-13
電話番号 029-863-7215
FAX番号 029-863-7216
代表者 須永 裕毅
設立 1994年4月
年商 約31億円(2022年9月期)
資本金 100,000千円
従業員 288名
Webサイト https://www.j-ems.jp/
掲載内容に関する
お問い合わせ先
〒305-0031
茨城県つくば市吾妻1-7-1 トナリエCREO 5F
新卒採用担当
TEL : 029-869-6200

就労風景(東北インテグレーションセンター)

新卒研修の様子