株式会社近藤設備
建設業
キラリポイント
若者の職場定着率 | - | 直近3年間の間に入社した若者(30歳以下)の3年以内の定着率が90%以上。 |
---|---|---|
平均有給休暇取得率 | ★ | 取得資格のある労働者の取得日数 ÷ 付与日数が50%以上。 有給休暇取得率61% |
月平均残業時間 | - | 法定労働時間(1日8時間、1週40時間)を超えた労働時間数が15時間以下。 |
成長・安定企業 | - | ①直近3年間の平均売上高が4年前に比べ成長率15%以上 ②自己資本比率が40%以上 ③無借金経営である ④売上高経常利益率が5%以上 ⑤平均勤続年数15年以上 以上の項目のうち1つ以上に該当。 |
優良認定企業(国等の制度) | ★ | ①ホワイトマーク(安全衛生優良企業認定) ②ユースエール(若者雇用促進法に基づく認定) ③えるぼし(女性活躍推進企業認定) ④くるみん(子育てサポート企業認定) ⑤地域未来牽引企業(経済産業省)に選定 ⑥健康経営優良法人の認定 ⑦いわて働き方改革アワード各賞の受賞企業 以上の項目のうち1つ以上に該当。 【該当項目】⑤ |
福利厚生・人材育成の充実度 | ★ | ①育児・介護等のための所定労働時間の短縮措置(短時間勤務)、フレックスタイム制度 始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ ②育児・介護サービス等の費用を助成する制度その他 これに準ずる制度などがある。 ③新入社員研修や階層別研修等の研修計画を立て実施している ④ブラザー・シスター制度、メンター制度等を実施 ⑤外部研修や資格取得費用の半額以上を負担する制度がある。 以上の項目のうち2つ以上が該当。 【該当項目】①③⑤ |
給与・待遇の充実度 | ★ | ①平均年収391万円以上(=岩手県全体の平均年収) ②平均賞与 4ヶ月以上 ③年間休日 120日以上 ④退職金制度 ⑤家族手当、住宅手当 以上の項目のうち2つ以上が該当。 【該当項目】①④ |
働き方改革等実践企業 | ★ | ①残業時間の削減に関する取り組み ②有給休暇取得促進に関する取り組み ③勤務間インターバル制度の導入 ④非正規社員の正社員登用制度及び正社員登用実績 ⑤テレワーク・リモートワークの実施 ⑥ワークライフバランス、ダイバーシティ経営等に関する取り組み 以上の項目のうち2つ以上が該当。 【該当項目】②④⑤⑥ |
地域No1・オンリーワン企業 | ★ | ①製品、商品、サービス等で市町村エリア以上でシェアNo.1 ②他社では真似できないオンリーワンを持っている。 ③特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権を持っている。 ④創業100年以上の企業 以上の項目のうち1つ以上に該当。 【該当項目】①②③ |
備考 | 【認定】いわてキラリ企業みんなの就職フェア(令和3年11月26日) |
※ キラリポイントとは、岩手県中小企業団体中央会が独自に付けている優良企業指標です。企業選びの参考にしてください。
当社は、管⼯事(衛⽣・空調)等の設備⼯事の設計施⼯のほか、⾃社加⼯センターを設けて独⾃の配管ユニットなどを設計・加⼯し、現場へ納品・施⼯するトータルな体制を確⽴して、全国にそのフィールドを広げています。また、配管加⼯の技術が認められ、現在岩⼿県への招致活動を⾏っている、ILC(国際リニアコライダー)の実現に向け、産学官での共同研究に参画しています。

事業内容
冷暖房空調設備工事・給排水衛生設備工事・消火設備工事・プラント配管工事・土木工事・機械器具設置工事・配水管布設工事(水道本管工事)・その他管工事の設計施工
プレファブ配管加工(フレア加工・ねじ切り加工・グルービング加工・ハウジング加工・ヘッダー加工・バーリング加工・継手溶接加工他)・配管ユニット・配管架台・支持金物の製作
プレファブ配管加工(フレア加工・ねじ切り加工・グルービング加工・ハウジング加工・ヘッダー加工・バーリング加工・継手溶接加工他)・配管ユニット・配管架台・支持金物の製作
企業ミッション
「会社と会社に携わるすべての⼈々の成⻑と幸福を追求するとともに、社業の発展を通じて、社会に貢献する。」⾃社が発展することにより、社会、地域、業界に貢献できると当社は考えております。また、⾃社の発展に貢献してくれた社員、協⼒会社様、得意先様、仕⼊先様の成⻑と幸せがあるからこそ、それが達成できると信じております。当社のキーワード「つなぐ」は、まさに「会社を中⼼としてすべてが繋がっている」を⾔葉で表現しております。
経営ビジョン
当社は、2020年からの10年間を第⼆創成期と位置づけ、様々な改⾰とチャレンジを実⾏していきます。全ての社員がやりがいを持って働く事ができる組織環境づくりと、利益を確実に出せる強い組織に改編する事で、品質・納期・価格で業界No.1になる事を⽬指しています。
求める人材
自分で考えて行動することが出来、目の前に壁があっても言い訳するのではなく、どうしたら出来るかを考えられる前向きな社員を求めています。
人材育成・社員教育
新入社員教育において、業務に必要な知識や技術はもちろん、コミュニケーションスキル、ビジネスマナーなどを習得していただきます。また、資格取得支援制度として、業務に必要な資格を取得するための費用は会社が負担し、従業員のスキルアップを応援しています。
この企業の求人情報
現在求人情報は掲載しておりません。
この企業の概要
企業名 | 株式会社近藤設備 (カブシキガイシャコンドウセツビ) |
---|---|
本社所在地 | 〒029-5615 岩手県和賀郡西和賀町沢内字猿橋33地割50番地 |
電話番号 | 0197-62-5090 |
FAX番号 | - |
代表者 | 近藤 正彦 |
設立 | 1992(平成4)年6月 |
年商 | 26億円 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員 | 93名 (うち女性13名) |
Webサイト | https://www.konsetsu.jp/ |
掲載内容に関する お問い合わせ先 |
〒024-0014 岩手県北上市流通センター6番13号 経理総務部 中野 TEL : 0197-62-5090 |