株式会社佐々木エンジニアリング
製造業 (工場向けの一品仕様のカメラを使った「自動検査機」を設計製作しております。)
キラリポイント
若者の職場定着率 | - | 直近3年間の間に入社した若者(30歳以下)の3年以内の定着率が90%以上。 |
---|---|---|
平均有給休暇取得率 | - | 取得資格のある労働者の取得日数 ÷ 付与日数が50%以上。 |
月平均残業時間 | - | 法定労働時間(1日8時間、1週40時間)を超えた労働時間数が15時間以下。 |
成長・安定企業 | - | ①直近3年間の平均売上高が4年前に比べ成長率15%以上 ②自己資本比率が40%以上 ③無借金経営である ④売上高経常利益率が5%以上 ⑤平均勤続年数15年以上 以上の項目のうち1つ以上に該当。 |
優良認定企業(国等の制度) | - | ①ホワイトマーク(安全衛生優良企業認定) ②ユースエール(若者雇用促進法に基づく認定) ③えるぼし(女性活躍推進企業認定) ④くるみん(子育てサポート企業認定) ⑤地域未来牽引企業(経済産業省)に選定 ⑥健康経営優良法人の認定 ⑦いわて働き方改革アワード各賞の受賞企業 以上の項目のうち1つ以上に該当。 |
福利厚生・人材育成の充実度 | - | ①育児・介護等のための所定労働時間の短縮措置(短時間勤務)、フレックスタイム制度 始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ ②育児・介護サービス等の費用を助成する制度その他 これに準ずる制度などがある。 ③新入社員研修や階層別研修等の研修計画を立て実施している ④ブラザー・シスター制度、メンター制度等を実施 ⑤外部研修や資格取得費用の半額以上を負担する制度がある。 以上の項目のうち2つ以上が該当。 |
給与・待遇の充実度 | - | ①平均年収391万円以上(=岩手県全体の平均年収) ②平均賞与 4ヶ月以上 ③年間休日 120日以上 ④退職金制度 ⑤家族手当、住宅手当 以上の項目のうち2つ以上が該当。 |
働き方改革等実践企業 | - | ①残業時間の削減に関する取り組み ②有給休暇取得促進に関する取り組み ③勤務間インターバル制度の導入 ④非正規社員の正社員登用制度及び正社員登用実績 ⑤テレワーク・リモートワークの実施 ⑥ワークライフバランス、ダイバーシティ経営等に関する取り組み 以上の項目のうち2つ以上が該当。 |
地域No1・オンリーワン企業 | - | ①製品、商品、サービス等で市町村エリア以上でシェアNo.1 ②他社では真似できないオンリーワンを持っている。 ③特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権を持っている。 ④創業100年以上の企業 以上の項目のうち1つ以上に該当。 |
備考 | - |
※ キラリポイントとは、岩手県中小企業団体中央会が独自に付けている優良企業指標です。企業選びの参考にしてください。
具体的なカメラでの検査例として、食品業界においては、インクジェットで賞味期限を印字し、すぐその印字が読める文字になっているか?の検査、また、製造現場では、寸法の計測、キズの有無、汚れの有無、異物の有無等々が必要であり、不良率がPPMレベルになっているため、人の目の検査では、良否の判断基準のばらつき、集中力の維持が難しいなどの理由から漏れが発生してしまいます。カメラでは、人の目よりも劣るところも有りますが、同じ判断基準で、24時間動くことが可能です。
事業内容
1,弊社は、工場向けの一品仕様のカメラを使った「自動検査機」を設計製作しております。
画像処理によって、製品の寸法計測、数、キズの有無、汚れの有無等を検査します。
2,既存装置へのカメラの追加、保守業務。
3,生産治工具の設計製作
画像処理によって、製品の寸法計測、数、キズの有無、汚れの有無等を検査します。
2,既存装置へのカメラの追加、保守業務。
3,生産治工具の設計製作
企業ミッション
カメラを使った検査機で、作業者のきつい作業の開放および安定検査への貢献。
求める人材
カメラを使った検査機では、画像処理技術者、メカ技術者、エレキ技術者が必要であります。チームで設計製作作業を行います。チームワークを大切にする方、基本を大切にしながらもこれまでの常識にとらわれず、新しい発想、新しい技術に積極的にチャレンジする方を求めます。
人材育成・社員教育
PLCは、キーエンス社、三菱製が主です。画像処理装置は、キーエンス社が主です。ご経験をお持ちの方は、これまでの経験を生かして活躍いただけます。
PLC経験のない方でも、設計に必要な基礎的な知識をお持ちであればスキルアップいただけます。各社のオンライン教育、社内の教育、実践、さらに先輩社員がサポート致します。
PLC経験のない方でも、設計に必要な基礎的な知識をお持ちであればスキルアップいただけます。各社のオンライン教育、社内の教育、実践、さらに先輩社員がサポート致します。
キャリアイメージ
当社では特に設計的ル―ルを設けておりませんので、これまでの経験を生かせる自由度の高い設計環境です。さらに、身に付けた画像設計、メカ設計、エレキ設計の技術力は、別の場所でも生かせるものと考えますので、キャリアアップにつながると考えます。
この企業の求人情報
現在求人情報は掲載しておりません。
この企業の概要
企業名 | 株式会社佐々木エンジニアリング (カブシキカイシャ ササキ エンジニアリング) |
---|---|
本社所在地 | 〒021-0822 岩手県一関市樋渡25-1 |
電話番号 | 0191-23-9006 |
FAX番号 | 0191-23-9009 |
代表者 | 佐々木勝好 |
設立 | 2010年9月 |
年商 | 6000万円~7000万円 |
資本金 | 900万円 |
従業員 | 7名 (うち女性0) |
Webサイト | http://www.seng.co.jp/ |
掲載内容に関する お問い合わせ先 |
〒021-0822 岩手県岩手県樋渡25-1 総務 木下秀一 TEL : 0191-23-9006 |
画像処理の検査用カメラをを搭載した検査機は、将来的な労働人口減少を見越して様々な業界、分野での需要の高まりが想定されています。人の目での検査からカメラによる検査への移行する企業様が増えております。今後の需要の高まりも見据えて、活躍いただける方を募集しております。