株式会社 菅文
販売業
キラリポイント
若者の職場定着率 | - | 直近3年間の間に入社した若者(30歳以下)の3年以内の定着率が90%以上。 |
---|---|---|
平均有給休暇取得率 | - | 取得資格のある労働者の取得日数 ÷ 付与日数が50%以上。 |
月平均残業時間 | ★ | 法定労働時間(1日8時間、1週40時間)を超えた労働時間数が15時間以下。 月平均残業時間4.9時間 |
成長・安定企業 | - | ①直近3年間の平均売上高が4年前に比べ成長率15%以上 ②自己資本比率が40%以上 ③無借金経営である ④売上高経常利益率が5%以上 ⑤平均勤続年数15年以上 以上の項目のうち1つ以上に該当。 |
優良認定企業(国等の制度) | ★ | ①ホワイトマーク(安全衛生優良企業認定) ②ユースエール(若者雇用促進法に基づく認定) ③えるぼし(女性活躍推進企業認定) ④くるみん(子育てサポート企業認定) ⑤地域未来牽引企業(経済産業省)に選定 ⑥健康経営優良法人の認定 ⑦いわて働き方改革アワード各賞の受賞企業 以上の項目のうち1つ以上に該当。 【該当項目】④⑤⑥ |
福利厚生・人材育成の充実度 | ★ | ①育児・介護等のための所定労働時間の短縮措置(短時間勤務)、フレックスタイム制度 始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ ②育児・介護サービス等の費用を助成する制度その他 これに準ずる制度などがある。 ③新入社員研修や階層別研修等の研修計画を立て実施している ④ブラザー・シスター制度、メンター制度等を実施 ⑤外部研修や資格取得費用の半額以上を負担する制度がある。 以上の項目のうち2つ以上が該当。 【該当項目】①③④⑤ |
給与・待遇の充実度 | - | ①平均年収391万円以上(=岩手県全体の平均年収) ②平均賞与 4ヶ月以上 ③年間休日 120日以上 ④退職金制度 ⑤家族手当、住宅手当 以上の項目のうち2つ以上が該当。 |
働き方改革等実践企業 | ★ | ①残業時間の削減に関する取り組み ②有給休暇取得促進に関する取り組み ③勤務間インターバル制度の導入 ④非正規社員の正社員登用制度及び正社員登用実績 ⑤テレワーク・リモートワークの実施 ⑥ワークライフバランス、ダイバーシティ経営等に関する取り組み 以上の項目のうち2つ以上が該当。 【該当項目】①②④ |
地域No1・オンリーワン企業 | ★ | ①製品、商品、サービス等で市町村エリア以上でシェアNo.1 ②他社では真似できないオンリーワンを持っている。 ③特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権を持っている。 ④創業100年以上の企業 以上の項目のうち1つ以上に該当。 【該当項目】①④ |
備考 | <キラリポイント更新> いわて就職マッチングフェアⅤ(令和4年11月19日開催) |
※ キラリポイントとは、岩手県中小企業団体中央会が独自に付けている優良企業指標です。企業選びの参考にしてください。
ホームセンター業界は再編やチェーン化が進み、画一した店舗が乱立する状況が見られますが、当社は地元資本の企業であり、地域のお客様のそばで地域のお客様の声を大切にし地域のお客様の求める商品やサービスを提供することを第一にしています。大企業ではできない品揃えや小回りの効くサービスができるのが当社の強みです。

ホームセンター二戸店
事業内容
卸売・小売業
企業ミッション
当社の営業部門は住建部、便利・リフォーム部、石油部、ホームセンター部の4部門です。すべての部所でお客様との接点がある仕事ですので、常にお客様第一の臨機応変な対応が必要です。自分の考えた売り場がお客様の声や数値に直接反映されますので、大変ですがやりがいのある仕事です。
経営ビジョン
ホームセンターは岩手県北と青森県南に12店舗を展開していますが、会社全体では地域のお客様の住まいや暮らしに関するすべてのサポートを目指しています。少子高齢化、人口減少に直面する中で、ホームセンター商品の配達や便利サービスを拡充させ、より地域のお客様とのつながりを深めていきたいと考えています。
平成26年、創業100周年を迎え、新たな100年の歴史を歩みはじめました。長年築いてきたお客様の信用と信頼を大切に今後も仕事を通じて地域に貢献して参ります。
平成26年、創業100周年を迎え、新たな100年の歴史を歩みはじめました。長年築いてきたお客様の信用と信頼を大切に今後も仕事を通じて地域に貢献して参ります。
求める人材
接客に従事するため、明るく笑顔であいさつができる方、お客様はもちろんのこと、社員も大切にできる方、常に向上心を忘れず何事にも意欲的に挑戦できる方
人材育成・社員教育
全社員が自分の能力を生き生き発揮できる環境を目指しています。あいさつを基本とした新入社員研修、フォローアップ研修、商品知識を学ぶ研修会や勉強会、外部研修への派遣を行っています。職種により必要な資格の取得や毎年6月開講の通信教育も奨励。ホームセンター部所属の社員はDIYアドバイザー、自転車整備士、危険物乙4等の資格取得を目指しており、会社は全面的にバックアップしています。
キャリアイメージ
HC販売職のモデル
入社2~3年目:担当者
入社4~7年目:主任クラス
入社 10年目:店長
入社2~3年目:担当者
入社4~7年目:主任クラス
入社 10年目:店長
この企業の求人情報
現在求人情報は掲載しておりません。
この企業の概要
企業名 | 株式会社 菅文 (カブシキガイシャ カンブン) |
---|---|
本社所在地 | 〒028-6105 岩手県二戸市堀野字長地75番地4 |
電話番号 | 0195-23-5111 |
FAX番号 | 0195-23-2407 |
代表者 | 代表取締役 菅 陽悦 |
設立 | 昭和28年4月 |
年商 | 79億6000万円 |
資本金 | 5000万円 |
従業員 | 298人 (うち女性154人) |
Webサイト | https://www.kanbun.com/ |
掲載内容に関する お問い合わせ先 |
〒028-6105 岩手県二戸市堀野字長地75番地4 経営サポート部 堀川 貴史 TEL : 0195-23-5111 |

2019二戸祭り参加
