宮城建設株式会社
建設業
キラリポイント
若者の職場定着率 | - | 直近3年間の間に入社した若者(30歳以下)の3年以内の定着率が90%以上。 |
---|---|---|
平均有給休暇取得率 | ★ | 取得資格のある労働者の取得日数 ÷ 付与日数が50%以上。 有給休暇取得率50%以上 |
月平均残業時間 | - | 法定労働時間(1日8時間、1週40時間)を超えた労働時間数が15時間以下。 |
成長・安定企業 | ★ | ①直近3年間の平均売上高が4年前に比べ成長率15%以上 ②自己資本比率が40%以上 ③無借金経営である ④売上高経常利益率が5%以上 ⑤平均勤続年数15年以上 以上の項目のうち1つ以上に該当。 【該当項目】②、④、⓹平均勤続年数約20年 |
優良認定企業(国等の制度) | - | ①ホワイトマーク(安全衛生優良企業認定) ②ユースエール(若者雇用促進法に基づく認定) ③えるぼし(女性活躍推進企業認定) ④くるみん(子育てサポート企業認定) ⑤地域未来牽引企業(経済産業省)に選定 ⑥健康経営優良法人の認定 ⑦いわて働き方改革アワード各賞の受賞企業 以上の項目のうち1つ以上に該当。 |
福利厚生・人材育成の充実度 | ★ | ①育児・介護等のための所定労働時間の短縮措置(短時間勤務)、フレックスタイム制度 始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ ②育児・介護サービス等の費用を助成する制度その他 これに準ずる制度などがある。 ③新入社員研修や階層別研修等の研修計画を立て実施している ④ブラザー・シスター制度、メンター制度等を実施 ⑤外部研修や資格取得費用の半額以上を負担する制度がある。 以上の項目のうち2つ以上が該当。 【該当項目】①、③、④、⑤資格取得費用全額会社負担 |
給与・待遇の充実度 | ★ | ①平均年収391万円以上(=岩手県全体の平均年収) ②平均賞与 4ヶ月以上 ③年間休日 120日以上 ④退職金制度 ⑤家族手当、住宅手当 以上の項目のうち2つ以上が該当。 【該当項目】①、④、⓹ |
働き方改革等実践企業 | ★ | ①残業時間の削減に関する取り組み ②有給休暇取得促進に関する取り組み ③勤務間インターバル制度の導入 ④非正規社員の正社員登用制度及び正社員登用実績 ⑤テレワーク・リモートワークの実施 ⑥ワークライフバランス、ダイバーシティ経営等に関する取り組み 以上の項目のうち2つ以上が該当。 【該当項目】①、②、④、⓹、⑥ |
地域No1・オンリーワン企業 | - | ①製品、商品、サービス等で市町村エリア以上でシェアNo.1 ②他社では真似できないオンリーワンを持っている。 ③特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権を持っている。 ④創業100年以上の企業 以上の項目のうち1つ以上に該当。 |
備考 | ・いわて働き方改革推進運動参加 【キラリ認定】2021/3/10-12 いわてキラリ企業合同就職フェア 春 |
※ キラリポイントとは、岩手県中小企業団体中央会が独自に付けている優良企業指標です。企業選びの参考にしてください。
社員を会社の最大の資産ととらえ、人材育成に力を入れています。技術職はもちろんのこと事務職にも資格取得を奨励し会社全体の技術力向上につなげています。中でも建設工事の監理技術者になるために必要とされる「1級施工管理技士」の資格取得者は県内一の在籍数を誇ります。高い技術力と豊富な経験で信頼の仕事を行っています。
現在、2件の求人情報を掲載しています。

事業内容
建設業
企業ミッション
港湾・土木・建築、3つのディビジョンが中心となり、独自の技術やシステムを駆使した高品質の建造物を創り出しています。自然と調和した安心で豊かな暮らしを実現するために、久慈湾口防波堤、三陸縦貫自動車道などのビッグプロジェクトやマンション事業など、幅広い領域で力を発揮しています。
経営ビジョン
大切なのは完成したその先。当社が創りだす建造物によって、新たな生活が始まり価値が生まれていきます。「ものづくり」の先を見据える視点を忘れずに、その時々の環境に柔軟に対応し、今後も地域貢献に努めていきます。
人材育成・社員教育
自ら伸びようとする人を積極的に支援する教育研修体制が整っています。入社後より段階的に、新入社員研修、階層別研修、職種別研修、資格取得研修などが用意されています。社員それぞれが自らのキャリアプランを考え自発的にステップアップを図れるよう、あらゆるチャレンジを強力にサポートしていきます。
この企業の求人情報
仕事の内容
港湾、河川、道路、橋梁などの土木工事において、
◇工事現場の施工管理・監督
◇工程管理、品質管理、現場内の安全管理
◇発注者との打ち合わせ
◇作業員への指示・監督 等
◇工事現場の施工管理・監督
◇工程管理、品質管理、現場内の安全管理
◇発注者との打ち合わせ
◇作業員への指示・監督 等
募集要項
求人区分 | 新卒, 若者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし |
職種 | 住宅・建設・土木関連 土木施工管理職 |
求人数 | 10 名 |
勤務予定地 | 岩手県内の工事施工現場、ほか東北エリア |
受動喫煙防止措置状況 | 原則事業所内禁煙 |
給与 | 基本給 大卒・院卒 月給241,000円、高専・短大・専門卒 月給231,000円 ◇ 現場手当11,000円含む、時間外・資格・通勤等手当 別途支給 |
諸手当 | ◇ 現場手当 11,000/月 ◇ 時間外別途支給 ◇ 役職、資格、子供、営業、通勤、転勤、単身赴任 他 |
昇給 | 定額昇給 年1回 |
賞与 | 年3回 8月・12月・5月(前年度実績) |
勤務時間 | 8時00分 ~ 17時00分(所定 8時間 勤務) |
---|---|
休憩時間 | 12時00分 ~ 13時00分(1時間 休憩) |
時間外労働 | 有(時間外平均 19時間) |
休日・休暇 | ◇ 完全週休2日制(土日祝) ◇ 夏季・年末年始休暇あり(年間休日 120日以上、会社カレンダーで指定) ◇ 有給休暇 入社時 12日 付与 ◇ |
福利厚生 | ◇ 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) ◇ 保養所(ホテル安比グランドタワー) ◇ 独身者用社宅 あり(家賃 自己負担 10,000円) |
労働保険・社会保険の加入 |
雇用保険: 労災保険: 健康保険: 厚生年金: |
学歴 | 大学院、大学、高専、専門、短大 |
資格 | ◇ 普通自動車免許(AT限定可) ◇ 学部学科不問 |
試用期間 | ◇ 6か月(雇用条件の変更なし) |
その他 | - |
採用時期 | 2026年4月 既卒:随時 |
採用条件 | ◇ 学部学科不問 ◇ 履歴書(会社指定様式(当社採用HP・キャリタス就活からダウンロード可)と 成績証明書の2点を 令和7年4月15日(火)(消印有効)までにご郵送ください。 |
応募期限 | 2025/04/15 |
掲載期間 | 2025/03/01~2026/02/28 |
最終更新日 | 2025/03/14 |
仕事の内容
マンション・ビル・学校・病院などの建築工事において、
◇工事現場の施工管理・監督
◇工程管理・品質管理・現場内の安全管理
◇発注者との打ち合わせ
◇作業員への指示、監督 等
◇工事現場の施工管理・監督
◇工程管理・品質管理・現場内の安全管理
◇発注者との打ち合わせ
◇作業員への指示、監督 等
募集要項
求人区分 | 新卒, 若者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし |
職種 | 住宅・建設・土木関連 建築施工管理職 |
求人数 | 若干名 |
勤務予定地 | 岩手県内の工事施工現場、ほか東北エリア |
受動喫煙防止措置状況 | 原則事業所内禁煙 |
給与 | 基本給 大卒・院卒 月給 241,000円、高専・短大・専門卒 月給 231,000円 ◇ 現場手当11,000円含む、時間外・資格・通勤等手当 別途支給 |
諸手当 | ◇ 現場手当 11,000/月 ◇ 時間外手当 別途支給 ◇ 役職、資格、子供、営業、通勤、転勤、単身赴任 他 |
昇給 | 定額昇給 年1回 |
賞与 | 年3回支給 8月・12月・5月(前年度実績) |
勤務時間 | 8時00分 ~ 17時00分(所定 8時間 勤務) |
---|---|
休憩時間 | 12時00分 ~ 13時00分(1時間 休憩) |
時間外労働 | 有(時間外平均 19時間) |
休日・休暇 | ◇ 完全週休2日制(土日祝) ◇ 夏季・年末年始休暇あり(年間休日 120日以上、会社カレンダーで指定) ◇ 有給休暇 入社時 12日 付与 |
福利厚生 | ◇ 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) ◇ 保養所(ホテル安比グランドタワー) ◇ 独身者用社宅 あり(家賃 自己負担 10,000円) |
労働保険・社会保険の加入 |
雇用保険: 労災保険: 健康保険: 厚生年金: |
学歴 | 大学院、大学、高専、専門、短大 |
資格 | ◇ 普通自動車免許(AT限定可) ◇ 学部学科不問 |
試用期間 | ◇ 6か月(雇用条件の変更なし) |
その他 | - |
採用時期 | 2026年4月 既卒(3年以内):随時 |
採用条件 | ◇ 学部学科不問 ◇ 履歴書(会社指定様式(当社採用HP・キャリタス就活からダウンロード可)と 成績証明書の2点を 令和7年4月15日(火)(消印有効)までにご郵送ください。 |
応募期限 | 2025/04/15 |
掲載期間 | 2025/03/01~2026/02/28 |
最終更新日 | 2025/03/14 |
この企業の概要
企業名 | 宮城建設株式会社 (ミヤギケンセツカブシキガイシャ) |
---|---|
本社所在地 | 〒028-8031 岩手県久慈市新中の橋第4地割35番地の3 |
電話番号 | 0194-52-1111 |
FAX番号 | 0194-52-1297 |
代表者 | 代表取締役社長 菅原 博之 |
設立 | 1971年(昭和46年)10月 |
年商 | 105億3000万円(2022年度) |
資本金 | 10,000万円 |
従業員 | 321名 (うち女性38) |
Webサイト | https://miyaginet.co.jp/ |
掲載内容に関する お問い合わせ先 |
〒028-8031 岩手県久慈市新中の橋第4地割35番地の3 総務部 石橋 杏佳 TEL : 0194-52-1111 |

