ケータイショップにたくさんのクルマが並んでいるのを見て、春が来たなあと思いました。
携帯電話は1980年にショルダーホンが登場して以来進化し、ガラケー、スマートホンとケイタイを変えて、様々な機能が搭載されるようになりました。
スマートホン機能には★緊急電話の受信★コミュニケーション(電話・メール)★コンテンツ閲覧(ウェブ・ニュース等)の他にスライドショーや電子書籍 静止画 動画の閲覧、音楽再生も出来ます。
さらに、★情報の作成・記録(ペイント・デジタルカメラ・ムービーカメラ・サウンドレコーダー)★音楽演奏/作成(ミュージカルキーボード・仮想ドラムセット・ミキサー)★個人情報管理(スケジュール表・住所録)★懐中電灯★時計(世界時計・アラーム・ストップウォッチ)★電卓★ヘルスケア(万歩計・心拍モニター・睡眠支援)★地図・交通(世界地図・仮想地球儀・ナビゲーション・渋滞情報・交通情報・乗換案内・運行情報・遅延情報)★調べる(電子辞書・Web検索)★タグ読み取り★機械翻訳★ゲーム★アクセシビティ(手書き入力・音声入力)★金融(電子マネー決済・QRコード決済)★測定/計測(水準器・放射線計・距離測定・サーマルカメラ・気圧高度計)★他デバイスとの連携(モバイルWi-Fiルーターとして利用=テザリング・PCとの連携・家電の操作・車のダッシュボードとの連携・外部ディスプレイへの投影)★セキュリティー管理(盗難対策システム・データの保護=生体認証等)★データ管理(オンラインストレージの利用=iCloud Drive等)★サードパーティーによって開発されたソフトウェアの追加。
この春にスマホ新入生になりましたが、使いこなせるか振り回されるのか。
オール電化のお宅を訪問する機会がありました。プランによって格安料金で済む深夜電力を利用して備え付けられたバッテリーに充電しておいて、日中は外部からの電力は使わずに済むそうです。電力使用状況はモニターに示され、省エネ意識も高まります。万が一停電になっても24時間は普段通りに過ごせるということでした。勿論、スマホを使って給湯、エアコンなどの電化製品の遠隔操作、セキュリティー等々のモニタリングもできるそうです。家に帰ったらまず、マッチで石油ストーブを──の世代には、まるで夢物語です。
省エネが進んだとはいえ、産廃ゼロにはなりません。医療廃棄物が適正に処理されなかったり不法投棄された場合、委託された業者だけでなく、廃棄物を出した医療機関の責任も問われます。信頼のおける業者への委託が肝要です。
暖かくなってきたら、磯辺焼きを肴に、花見酒。男花魁を探しに出かけましょうか?
常務理事 林 節